環境ビジネスキャリアでは、環境ビジネス業界に特化したエグゼクティブ案件を多数保持しています。
年収1000万円以上、経営幹部・企画、新規事業責任者、CFOなど、人類の抱える問題を革命的に解決、
サスティナブルな社会を目指すその1歩に貢献します。まずはお気軽にご相談ください。
求人数:39件
勤務地 | 東京都大田区 |
---|
年収 | 1010万円 〜 1330万円 ※月20時間残業した場合の想定年収 基本給:52.8万円~72.0万円 管理監督者扱いとなり、労働基準法41条2号に基づき時間外手当(固定時間外手当含む)は支給無し |
---|
職務内容 | 初期のデータ処理からAIモデル作成、モデルのトレーニング、ビジネスへの応用まで幅広くお任せします。以下業務をご自身の経験や希望に応じてお任せする予定です。 ・ビジネス戦略、或いは課題からAIで実現すべきテーマの策定と仮説立案 ・テーマ実現に必要な要素の整理と実施プランの策定と実施 ・大規模データの前処理とデータ分析 ・AIモデルの設計と実装、及びモデルのトレーニングと継続的な評価改善 ・AIのビジネス実装とサービス化、及び付帯する運用業務 |
---|
必要な経験・能力 | <必須要件> ・統計学、確率論、線形代数、微積分などの数学的知識があること ・Pythonなどのプログラミング言語に熟練しており、機械学習のフレームワークを使った開発経験があること ・深層学習、強化学習や必要な機械学習のアルゴリズムについてのモデルを構築できること ・Pythonのライブラリを使って、データを分析し、可視化することができ、問題を抽出できること ・大規模なデータセットを扱うシステムを構築するためのアーキテクチャ設計経験があること ・チームメンバーや関係ステークホルダーとのコミュニケーション能力があり、技術的な話題を説明することができること 続き(※1) |
---|
勤務地 | 東京都大田区 |
---|
年収 | 1400万円 〜 1990万円 ※基本給と賞与を含む 基本給:73.1万円~107.7万円 管理監督者扱いとなり、労働基準法41条2号に基づき時間外手当(固定時間外手当含む)は支給無し |
---|
職務内容 | データストラテジーチームにてシニアデータエンジニアとして経営視点からのデータ戦略策定と戦略執行、及びデータサイエンス領域におけるアプローチ提案を行なっていただきます。 <具体的には> ・経営視点からのデータ戦略策定、及びデータサイエンス領域におけるアプローチ提案 ・事業全体における課題の見出しと解決 ・新たなデータ分析、解析、利活用領域の開拓 ・複数データ分析プロジェクトの企画/リード、及び全体を統括するアーキテクトとしてプロジェクトの推進 ・各事業領域におけるDXの企画推進 |
---|
必要な経験・能力 | <必須要件> ・開発経験5年以上 ・データ戦略策定とアプローチ提案の経験 ・データ視点における事業領域の課題解決とアプローチ提案の経験 ・新たなデータ利活用領域の企画経験 ・DX企画推進経験 ・パブリッククラウド知識とデータプラットフォーム設計の経験 ・ビジネス要件からデータモデル設計とデータ構造設計経験 ・社内外ステークホルダーとの折衝及びコミュニケーション能力 続き(※1) |
---|
勤務地 | 東京都港区 |
---|
年収 | 1000万円 〜 1500万円 ※上記は目安です。経験に応じて、現職年収考慮の上応相談 |
---|
職務内容 | ・国内におけるPPA(オフサイト)やセカンダリーの太陽光発電を中心とした再生可能エネルギー事業・発電事業会社の買収に関する責任者としてプロジェクトリードをしていただきます。 ・案件のDD、資金調達、ドキュメンテーションの作成、セラーとの交渉等を自らもしくはメンバーを統率してリードしていただきます。 |
---|
必要な経験・能力 | <必須要件> 証券会社やFASにて再エネ案件/事業のトランザクションに関する豊富な経験をお持ちの方を想定しています ※具体的には、 ・再エネ発電事業・発電事業会社の譲渡・承継に関するM&A・FAの豊富な経験をお持ちの方(事業責任、もしくは案件責任を有していた方) ・上記に関して、自ら案件のDD(セルサイド・バイサイド問いません)、CFMの作成をしており、資金調達、ドキュメンテーション、セラーとの交渉等を高いレベルで実行できること |
---|
勤務地 | 東京都港区 |
---|
年収 | 1000万円 〜 1200万円 in Base + Performance Bonus |
---|
職務内容 | ■電力市場 電力市場、市場へのルート、規制、機能性に関する問題を理解、監視し、BDチームおよび投資チームに情報を提供 ■市場参入ルート 風力・太陽光のFIPプロジェクトやBESSのためにJEPXへの短期アクセスを提供する外部サードパーティを開発・管理。これにはインバランスサービス、ホイーリングサービスなどが含まれる。 ■BESSの電力取引 JEPXおよび付帯サービス市場の動向(規制、主要機能、入札プロセスなど)を監視し社内で共有。JEPXおよび付帯サービスを通じた市場参入ルートおよび電力取引に関する外部関係者の開拓と管理。取引相手のパフォーマンスを監視・評価。 ■BESS電気取引 社内チームと協力してJEPXおよび付帯市場での社内電力取引への移行のリスクと利点を比較検討した戦略を考案する。BDおよび投資と協力して、内部トレーディングデスクを構築するための完全な戦略を開発。 |
---|
必要な経験・能力 | ・ビジネス、金融、工学または関連分野の大学の学位 ・電力市場取引の経験 ・複雑なシステムのデータ分析 ・電力市場の取引経験 ・日本の電力市場での取引経験(尚可) ・日本語が流暢であること ・英語の会話 |
---|
勤務地 | 東京都港区 |
---|
年収 | 850万円 〜 1000万円 in Base + Performance Bonus |
---|
職務内容 | 当社のビジネス開発部門の責任者として、日本における再生可能エネルギープロジェクトに適した土地の取得、特に太陽光発電、風力発電、バッテリーストレージに関する新規ビジネス機会の創出をサポートすることになります。 ・ソーラー、風力、バッテリーのポテンシャルについて、チームの開発戦略に沿って新しいプロジェクト用地を調査し持ち込む ・取引先の開拓や土地仲介業者のネットワークの拡大を通じて、新たな可能性を見出す ・チームの戦略に沿って、社内のチーム(エンジニアリング、投資、GISなど)と協力しながら、特定の候補地を特定する ・土地、グリッド接続、その他の開発条件をスクリーニングし、社内株主(エンジニアリング、開発、投資)と協力してグリーンフィールド開発機会を準備する 続き(※1) |
---|
必要な経験・能力 | <必須要件> ・大卒以上 ・有効な運転免許を持ち、運転に自信のある方 ・日本語の文書および口頭による優れたコミュニケーション能力 ・不動産開発、土地開発、土地取得に関する専門分野での経験 ・優れた対人スキルと優れたチームワークを有している <尚可要件> ・英語でのコミュニケーション能力 ・再生可能エネルギーやエネルギービジネスに関する専門分野での経験 |
---|
勤務地 | 東京都港区 |
---|
年収 | 850万円 〜 1000万円 in Base + Performance Bonus |
---|
職務内容 | 担当する太陽光発電およびBESSプロジェクトの実行段階において、プロジェクト活動を管理・指揮し、社内外の関係者、エンジニア、請負業者、サプライヤー、サードパーティ、建設マネージャー、その他のコンサルタントとの連絡役となる。このポジションは、実行段階での調整と、引き渡しまでのプロジェクトのクローズアウトに責任を持ちます。スケジュール、予算(キャッシュフロー)、安全・環境、品質、報告の計画・管理に責任を持つ。 ■契約、スケジュール、技術、商業、経済性に重点を置いてプロジェクトを監督する ■コンストラクション・マネージャーと協力し、コントラクターやサプライヤーが適切に機能しているかを確認しながら、建設全体を監督する ■現在の工事の進捗状況を報告し、毎週チームミーティングを開催し、プロジェクトのアクションアイテムのリストを管理する 続き(※1) |
---|
必要な経験・能力 | <必須> ・工業、機械、電気技術者 ・2年以上のEPCプロジェクトマネジメントの経験 ・再生可能エネルギー分野またはBESSプロジェクトでの実務経験 ・太陽光発電およびBESSの技術的な経験および理解 <尚可> ・再生可能エネルギー大学院修了 プロジェクトマネジメント研修 ・7年以上のEPCプロジェクトマネジメントの経験 ・土木工事の知識 ・電子機器、監視システムの知識 |
---|
勤務地 | 東京都港区 |
---|
年収 | 850万円 〜 1000万円 in Base + Performance Bonus |
---|
職務内容 | ■エンジニアリングとテクノロジー ・設計の進化、立地条件、認証、物流、性能、保守性、信頼性を考慮し、風力タービンのプロジェクト別の選定と承認を主導する ・新規プロジェクトのタービンのデューデリジェンスを管理し、風力資源の評価、エネルギー収量の見積もり、グリッドコードの遵守、環境への影響に関して、開発チームや風力エンジニアリングチームと協力し合う ・発電性能、可用性、電力品質、騒音排出、寿命延長など、運用中の風力発電所における性能改善の機会を特定、実施、実証する ・風力エンジニアリングチームとのスケジュール調整、デザインイン・アウトの観点から、初期工事中の基礎設計とタワー設計を主導し管理する ・技術パートナーを含む新しい技術プログラムの特定と開発 ■プロジェクトの実行と運営 ・OEMとの初期作業におけるタームシートベースの交渉をリードする 続き(※1) |
---|
必要な経験・能力 | ・商学、経済学、工学の修士号または学士号を取得していること。(再生可能エネルギーに特化していることが望ましい) ・再生可能エネルギープロジェクト管理における5-10年の実務経験 ・タービンの設計パラメータと性能について理解していること ・風力発電機の設計、認証、契約、運転等に精通している ・強い組織力、ネットワーク、リーダーシップ、時間管理能力 ・強力なチームワーク精神とオーナーシップを通じて、人々に力を与えることができる |
---|
勤務地 | 東京都港区 |
---|
年収 | 850万円 〜 1000万円 in Base + Performance Bonus |
---|
職務内容 | ■プロジェクトの計画 ・プロジェクトの契約構成と責任範囲を理解する ・プロジェクトを成功させるために必要な活動を特定した詳細な作業スケジュール計画を作成する ・プロジェクトのスケジュールに従ってコストと利益の見積もりを作成する ・プロジェクト完了時の主目的と副目的を定義する ・プロジェクトで予想される収入と支出(キャッシュフロー)を定義しそれをフォローする ・日々の作業をフォローし、コントラクターや現場スタッフと共に必要な報告書を作成する ・風力発電の建設活動を理解し技術的な評価を行う ■契約 ・実行スケジュールの定義を作成する ・様々な下請け業者の負債をマップ化し、リスク評価を行う ・法務部門や財務部門と連携し、契約内容がCFの期待値や関連法規に沿ったものであることを確認する 続き(※1) |
---|
必要な経験・能力 | 【必須要件】 ・3年以上のプロジェクトマネジメント経験(再生可能エネルギーが望ましい) ・日本国内での系統連系申請の経験が豊富で、プロセスや要件を深く理解していること ・日本における風力発電プロジェクトの土木工学的要件、特に日本建築基準法や電気事業法に関する深い理解 ・複雑なプロジェクトの許認可において、経済産業省とのやり取りを行った経験 ・商業的な推進力と関連技術の関係を理解し、商業的に最適な方針を助言する能力 ・ワード、エクセル、アウトルック、パワーポイントの使用能力 ・ビジネスレベルの日本語力 |
---|
勤務地 | 東京都港区 |
---|
年収 | 850万円 〜 1000万円 in Base + Performance Bonus |
---|
職務内容 | 当社では意欲と経験のあるプロジェクト計画・制御のスペシャリストを募集しています。 日本における洋上風力発電の開発プロジェクトを中心に、スケジュール、コスト、リスク、ドキュメントコントロールに責任を持つことになります。プロジェクトマネージャーやチームメンバーと密接に連携し、プロジェクト開発のマイルストーンが期限内、予算内、最高品質基準で達成されることを保証するのが理想的です。 このポジションは、日本のオフショア開発担当ゼネラルマネジャーに報告し、地域のオフショア開発担当ヘッドをサポートし、地域のオフショア風力開発パイプラインの進捗状況の追跡と報告を行うことになります。 詳細(※1) |
---|
必要な経験・能力 | ・エンジニアリング、ビジネス、又は関連分野の学士号 ・再生可能エネルギー分野(できれば洋上風力発電)でのプロジェクト計画・報告業務経験(5年以上) ・アジャイルやウォーターフォールを含むプロジェクト管理方法論への深い理解 ・複数のプロジェクトを同時に管理できる優れた組織力 ・プロジェクト計画、スケジュール、予算の策定と実施に実績がある ・クロスファンクショナルチームと効果的に協働できるコミュニケーション能力と対人関係能力 ・文書管理システムおよび手順に関する知識 ・MicrosoftOfficeSuiteおよびプロジェクト管理ソフトウェアに精通している ・英語と日本に堪能である |
---|
勤務地 | 東京都港区 |
---|
年収 | 850万円 〜 1000万円 in Base + Performance Bonus |
---|
職務内容 | 洋上風力発電事業について再エネ海域利用法が定める公募占有計画に基づく提案書の作成を担当します。特に洋上風力事業の計画・施工・運転管理等に係る情報を提案書に反映する責任を持つポジションです。 ■公募提案準備段階 行政(経済産業省、国土交通省等)が定める洋上風力関連の法規制・規定類、当社の洋上風力事業の各種計画、関係協力主体との調整状況等を理解し、公募に向けた準備を進める。 ・再エネ海域利用法等に国が定める洋上風力事業者の要件等、政策動向と事業者の責務について正しく理解する ・当社の洋上風力案件の事業戦略や進捗状況等について理解し、社内関係者等とともに公募に向けた戦略や工程等を構築 ・社内技術チームや社外連携先による技術的検討状況(設計、施工、O&M 等)について理解する ・洋上風力事業に係る(特に国内調達比率 60%に向けた)サプライチェーンの構築について検討する 続き(※1) |
---|
必要な経験・能力 | ・再生可能エネルギーを用いた発電事業に関する必要な知識 ・発電設備の設計・施工・運営管理に係る知識・経験 ・電力の安定供給(特にサプライチェーン形成の観点から)に係る知見 ・国・地方自治体などの公募事業に係る提案書の作成に携わった経験 ・複数の組織と連携して事業計画書等を作成した経験やスキル ・優れた業務管理能力、調整力、交渉力 ・優れたコミュニケーションスキルをもち、良好な対人関係をスムーズに築けること ・Word、Excel、Outlook、PowerPoint 習熟している ・ビジネスレベルの英語力(読み書きは必須) ・ネイティブレベルの日本語力 |
---|
勤務地 | 東京都港区 |
---|
年収 | 850万円 〜 1000万円 in Base + Performance Bonus |
---|
職務内容 | 特定の洋上風力発電プロジェクトに関する開発全般を担当し、責任を負う。 <プロジェクトの初期開発> ■風力発電所建設に適した地域を選定し、経済性を評価する(社内外のリソースを適宜活用した対応) ■地図データ(GIS、国土地理院データ等)、風況、用地アクセス、許認可、土地条件、技術課題等を考慮し、風力発電所建設に適した用地を抽出する ■発電所や関連施設(連系線、変電所など)の建設に必要な土地を抽出する。その後、地権者の特定や問題の抽出などリスク評価を行う ■環境影響評価法、農地法、森林法、河川法、都市計画法、その他事業展開に必要な許認可条件を整理する ■プロジェクトの経済性を評価する(概算) ■プロジェクトの予算とスケジュールを設定する ■入札のためのオークション戦略(一般海域) 続き(※1) |
---|
必要な経験・能力 | <必須要件> ・風力発電事業における6~10年以上の経験者 ・不動産、土地利用計画に必要な土木設計に関する知識 ・優れた経営管理能力、交渉力 ・コミュニケーション能力に優れ、良好な対人関係を円滑に構築できる ・Word、Excel、Outlook、PowerPointに精通していること ・再生可能エネルギーによる発電事業に関する知識を有すること ・ビジネスレベルの英語力 ・ネイティブレベルの日本語力 <歓迎要件> ・プロジェクトマネジメントに必要な法務、財務、会計、税務の知識を持っている方 |
---|
勤務地 | 東京都港区 |
---|
年収 | 850万円 〜 1000万円 in Base + Performance Bonus |
---|
職務内容 | <プロジェクト開発初期> ■風力発電所建設に適した地域の選定 開発チームが選定した風力発電所建設候補地において、風力発電所建設のための用地確保の可能性を確認する ■風力発電所建設用地の確保に向けた戦略立案 ■電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法」の要件に基づく土地所有者の同意書取得 ■その他関連作業 <プロジェクト開発中盤> ■地権者との土地契約 ■その他関連作業 <プロジェクト開発の最終段階とその後> ■土地登記管理 ■着工後(操業中も含む) ■その他関連業務 |
---|
必要な経験・能力 | <必須要件> ・風力発電事業における6~10年以上の経験者 ・不動産、土地利用計画に必要な土木設計に関する知識 ・優れた経営管理能力、交渉力 ・コミュニケーション能力に優れ、良好な対人関係を円滑に構築できる ・Word、Excel、Outlook、PowerPointに精通していること ・再生可能エネルギーによる発電事業に関する知識を有すること ・ビジネスレベルの英語力 ・ネイティブレベルの日本語力 <歓迎要件> ・プロジェクトマネジメントに必要な法務、財務、会計、税務の知識を持っている方 |
---|
勤務地 | 東京都港区 |
---|
年収 | 1000万円 〜 1500万円 ※上記は目安です。経験に応じて、現職年収考慮の上応相談 |
---|
職務内容 | ▽役割 ・PPA(オンサイト/オフサイト)を中心とした太陽光発電施設開発プロジェクトにおいて、コンストラクション・マネジャーとして設計・施工管理のプロジェクトリードをしていただきます。社内のアカウントマネジメントチーム、ファイナンスチーム、EPC事業者(グループ会社、もしくは協働先)を巻き込み、円滑なプロジェクト進行をリードしていただきます。 ・ただの施設開発にとどまらず、発電量予測AIのELIC、再エネファンド(200億円規模)、EVCharger事業など、ユニークな周辺事業の展開によるトータルソリューションの提供が強みです。現在多くの企業様よりお問い合わせをいただいており、対応すべき案件が急増しています。事業拡大に伴い、チームを拡大していく予定です。当ポジションの方には、組織の成長を責任者としてリードしていただくことも期待しています。 |
---|
必要な経験・能力 | ■必須 ・再生可能エネルギー発電設備に関する、コンストラクション・マネジメントの豊富な経験をお持ちの方 ・案件ごとのEPC事業者の選定、入札、管理、監督、各種問題に対する課題解決まで一貫して、豊富な知見をもとにリードしていくことが可能な方 ・特別高圧案件を複数件、コンストラクション・マネジャーとして従事したことがある方 ・ゼネコン、電気工事会社で現場代理人として複数件従事したことがある方 ■歓迎 ・事業・部門責任者のご経験 ・ゼネコン、電気工事会社で海外事業に複数件従事したご経験 ・土木・造成工事に関するご経験 ・電気主任技術者、電気施工管理技士など関連資格 ・一級建築士 |
---|
勤務地 | 東京都文京区 |
---|
年収 | 1000万円 〜 1300万円 ※年収/勤務形態応相談 ※ご経験やスキルにより決定します ※契約社員・業務委託でのオファーの可能性あり |
---|
職務内容 | 以下(1)~(5)のうち、特に(4)(5)について、IT部長、企画及び全体プロジェクト取り纏めマネージャーと協同で推進して頂きます。経営側、事業側、業務側へのヒアリングを通して、また選定したソリューションやベンダーを活用して、データ分析や業務改革へ繋げるような活動を、ご自身のご経験と知見に応じてご担当いただく予定です。 (1)データドリブン経営の企画や全体設計 (2)データドリブン経営の実行プロジェクトのリード (3)必要となるデータレイク、データウエハウス、データマートなどのデータプラットフォームの整備(データの収集、加工、前処理、規則策定と運用など) (4)ユーザの要件から分析、業務改革への展開 (5)当社グループの各事業部、業務部のキーマンの教育、育成 |
---|
必要な経験・能力 | <必須要件> ・ユーザニーズをヒアリングし、統計学や機械学習の知識があり、またデータ可視化のスキルがあり、プログラム開発ができる方、ご経験のある方 ・ライブラリー等を活用してデータ分析および、ダッシュボード等の開発が出き、その成果として業務改善までの提案ができる方、ご経験がある方 ・日常会話レベルの英語力(ニーズのヒアリング等) ・ビジネスレベルの日本語力 <歓迎要件> ビジネスレベル以上の英語力(英語でユーザのニーズをヒアリングし、提案できる程度の能力) |
---|
勤務地 | 東京都文京区 |
---|
年収 | 1300万円 〜 1500万円 ※年収/勤務形態応相談 ※ご経験やスキルにより決定します ※契約社員・業務委託でのオファーの可能性あり |
---|
職務内容 | 以下(1)~(5)について、プロジェクト全体を取り纏め、推進して頂きます。経営側、事業側、業務側、IT部メンバーと協同し、また選定したソリューションやベンダーを活用しての企画、整備、プロジェクト実行を、ご自身のご経験と知見に応じてご担当いただく予定です。 データドリブン経営の (1)データドリブン経営の企画や全体設計 (2)データドリブン経営の実行プロジェクトのリード (3)必要となるデータレイク、データウエハウス、データマートなどのデータプラットフォームの整備(データの収集、加工、前処理、規則策定と運用など) (4)ユーザの要件から分析、業務改革への展開 (5)当社グループの各事業部、業務部のキーマンの教育、育成 |
---|
必要な経験・能力 | <必須> ■以下複数項目に該当する方 ・AWS、AzureやGoogleのクラウド基盤(※1)で分析するユーザ向けにデータの収集、加工、整形、前処理などの準備、及び規則の策定、運用できる/ご経験のある方 ・ユーザーの要求を聞いてビジネスを理解し、統計学や機械学習の知識があり、データ可視化のスキルがあり、プログラム開発ができる/ご経験のある方 ・データドリブン経営に必要なプラットフォーム全体の企画と実行をリードできる/ご経験のある方。業務改革ニーズに必要なデータ収集及び分析の結果を踏まえ、組織づくりから一緒に行うことのできる方/意欲のある方 ■基礎的な英語力(※2) <歓迎>(※3) |
---|
勤務地 | 東京都千代田区 |
---|
年収 | 800万円 〜 1080万円 ※上記は、超過勤務手当支給対象(役職手当支給対象外)と役職手当支給対象(超過勤務手当支給対象外)の両格付における想定理論年収の下限・上限額となります。 ※上記年収はあくまでも目安となります。 |
---|
職務内容 | ■グループ発電子会社の収益管理 ■グループ発電所の運用や技術管理等に対する支援業務(トラブルシューティングなどテクニカルサポート含む) ■グループ発電所の補修費含めた固定費削減等の支援業務 ■電源等の開発業務 ■管理職としての部内マネジメント |
---|
必要な経験・能力 | <必須> 電力会社、製造業等で発電設備の運用や維持管理、技術支援、或いは収益管理業務に従事された方 <歓迎> ・製造業工場の自家発電設備の運転部門や設備管理部門で、設備に関する運転・建設・保全・技術管理業務に従事した経験 ・電力会社の発電所で、発電設備に関する運転・建設・保全・技術管理業務に従事した経験 ・重工・重電メーカーに勤務し、発電設備に関するプロジェクトエンジニアリング業務に従事された経験 ・電力会社や製造業で燃料調達業務に従事された経験 ・所属会社に於いてマネージメント経験 ・ボイラー技士 ・ボイラー・タービン主任技術者 ・第3種電気主任技術者 ・保全技能士 |
---|
勤務地 | 東京都港区 |
---|
年収 | 800万円 〜 1100万円 ・時間外20時間、標準賞与6ヵ月相当を含んだ想定額 ・実際の給与提示は前職・経験を考慮の上、当社社内規程に準じ決定 |
---|
職務内容 | 以下の3テーマを中心とした新規事業機会の探索と企画立案 ①再生可能エネルギーの需要拡大、新たな価値創造にむけた新規事業の創出 ②再生可能エネルギー発電事業の周辺分野における事業領域拡大、既存リソース活用による新たな事業機会の創出 ③再生可能エネルギー発電事業の強化に資する施策(新技術や新サービス)の実現 |
---|
必要な経験・能力 | <必須> ・新規事業立ち上げ、他社との業務提携、スタートアップ企業への投資検討等の経験 ・論理的思考力、新しいことに対する理解力が高い方 ・社内外の様々な関係者と意欲的なコミュニケーションがとれる方 ・資料作成、プレゼンが得意な方 ・英語力:目安TOEIC650点以上 <歓迎> ・再生可能エネルギー事業分野における業務経験がある方 ・顧客へのソリューションの企画・提案の経験がある方 ・会社横断や部門横断プロジェクトの経験がある方 ・経理財務、ビジネス法務に関する基本的な知識をお持ちの方 ・マネジメント経験、調整力のある方 ・英語に長けた方(TOEIC800点以上) |
---|
勤務地 | 京都府向日市 |
---|
年収 | 1250万円 〜 1390万円 ※ご経験に応じて前後 |
---|
職務内容 | 【仕事の内容と範囲】 ・グローバルのITインフラであるPC/スマホ・タブレットの標準化・保守・運用 ・クラウド・オンプレのデータセンタ運営 ・海外を含むネットワークの運営、各種セキュリティ関連システムの運営 ・海外5エリアに配置されたITインフラ運営組織を統括し、コミュニケーションをとりながらグローバル戦略の実行・グローバルオペレーションを実施 ・ITインフラ部門の運営 【期待する成果】 (1)ITインフラの企画・構築・保守・運用。投資効率最大化、運用効率最大化 (2)ITインフラ部門のマネジメントにより、QCDセキュリティの中長期を含めた継続的向上 (3)インフラ構築~運営の、経営成果への結び付け (4)グローバルなインフラ構想の企画・ロードマップ作成とガバナンスを発揮した推進 |
---|
必要な経験・能力 | <必須要件> ・インフラ部門のマネジメント経験(インフラもしくはアプリケーションの保守・運用や開発の経験も必要) ・海外のITインフラあるいはアプリのマネジメント経験 ・TOEIC700以上(目安のため、業務での英語の利用経験等を優先) |
---|
勤務地 | 京都府京都市 |
---|
年収 | 1390万円 〜 1660万円 ※ご経験に応じて前後 |
---|
職務内容 | <概要> ERP(購買)を中心としたグローバルプロセス・IT標準化に向けた企画・開発・運用 <現状の課題> コーポレートシステムPJの中心はERPを活用した業務のグローバル標準化を実現することであり、ERP SCMチームの機能強化のため、最適なERPソリューションを企画し、導入していくリソースの強化を図る。 <具体的には> ・事業部門と協業し、購買プロセスのグローバルプロセス・IT標準化を図る。 ・購買の視点で、ERP SCM側とプロセスをEnd to Endで標準化し、ERPを企画、導入を行い、購買業務における効率化・生産性向上を実現する。 ・業務プロセス改革への参画、業務プロセス改革に基づく標準アプリケーションの企画・導入展開を中心に行う。 ・グローバルな各種ステークホルダーとコミュニケーション・交渉を行い、標準化の推進を図る。 |
---|
必要な経験・能力 | <必須要件> ・購買領域全般の業務知識とERP(SAP)における購買モジュールと関連周辺ツールに関する知識・導入活用のご経験 ・主体的にプロジェクト管理を実行し、プロジェクトの完遂に携わったご経験 ・英語力(日常会話レベル) ・管理職のご経験 <歓迎条件> ・グローバルプロジェクトに主体的に(プロジェクトマネジャ、プロジェクトリーダーとして)携わったことがある方 |
---|
勤務地 | 東京都文京区 |
---|
年収 | 800万円 〜 1500万円 ・年収/勤務形態応相談 ・バンド(役割)見直し:年2回(正社員の場合) ・試用期間:6ヶ月(正社員の場合) ・年次昇給あり(正社員の場合) |
---|
職務内容 | 日本国内の再生可能エネルギーの発電所を増やしていく仕事です。カーボンニュートラルに向けた国内再エネ電源積み上げのため、特にコーポレートPPA向けの新規電源のパイプライン組成を戦略づくりから現場までリードいただくポジションとなります。太陽光や風力の電源開発を中心としつつ、脱炭素のマーケットを捉えながら新規の事業開発を担っていける人材を募集しています。自社での土地の調達から開発を行う場合に加えて、開発パートナーシップによる電源拡大にも携わっていただきます。 ・新規の太陽光や風力発電事業開発のソーシング戦略策定 ・同事業のソーシング(全国の適地の情報の収集、初期プランニング) ・初期開発(オリジネーション)のリード(行政等の許認可取得、地元の合意形成) ・電源拡大のためのパートナーシップの構築、開発パートナーのマネジメント ・需要家への電源開発にかかるコミュケーション |
---|
必要な経験・能力 | <必須要件> ・再生可能エネルギーの電源開発に携わった経験 ・再生エネルギー業界における業務経験2年以上 ・社外ステークホルダー(開発事業者、金融機関、EPC事業者、自治体等)との連携にかかる経験 ・日本語:ビジネスレベル <歓迎要件> ・再生可能エネルギー関連事業用地取得・開発経験 ・発電事業者、総合商社、不動産会社、再エネEPCでの業務経験 ・英語:ビジネスレベル(外資系デベロッパーやオフテーカーとの協業も必要になるため。外国籍の方も歓迎) |
---|
求人数:39件