【ヒューリスティック最適化エンジニア】◆フルフレックス、フルリモート制度60134

募集要項

職務内容私たちは、社会インフラの効率化や安定運用といった高難度の課題に、ヒューリスティック最適化やシミュレーションを武器に立ち向かっています。案件ごとに異なる問題設定を自ら考え、適切なモデルやアルゴリズムを設計・実装する、まさに“問題解決エンジニア”としての醍醐味を味わえるポジションです。ユーザーの現場課題に直結した技術が、すぐに社会実装される――そんな実感と手応えを持てる環境です。
《案件例》
鉄道・交通分野における様々な計画の最適化ソリューション開発
電力需供計画の最適化ソリューション開発
配船計画の最適化ソリューション開発
具体的には、以下のような業務を担当してもらいます(能力と希望ベースで担当領域を相談)。
最適化エンジンを解法検討の段階から加わり、0から開発
大勢のエンジニアで開発している案件に加わり、実装をサポート
保守性の高いコードの設計
顧客への結果の説明や、要件のヒアリング
社内最適化エンジニアへの教育や技術共有
必要な経験・能力必須のスキルと経験
以下のいずれか1つを満たすこと
・メタヒューリスティクスアルゴリズムを用いた最適化エンジンの開発経験(年数不問)
・AtCoderのHeuristicレート青色以上、もしくは黄色パフォーマンス以上を出したことがある
・アカデミックでのヒューリスティックアルゴリズムの研究経験
(年数不問)
歓迎のスキルと経験
PythonもしくはC++を用いたプログラム開発経験
AtCoder
Algorithmレート水色以上
数理最適化ソルバー(Gurobi,
SCIP,
etc.)を用いた実務経験
数理最適化インターフェイス(gurobipy,
pyomo,
OR-Tools)を用いた実務経験
アカデミックで数理最適化の研究をしていた経験
プロジェクトマネジメントの経験
外国籍の方の場合は、N2以上の日本語スキル
AWS等のクラウド環境での開発経験
電力、配船、鉄道・交通といったドメインに対する知識
勤務地東京都
年収600万円〜1,200万円
理論年収内訳(月額固定給*12か月+賞与) 月額固定給:445,239~890,699円 <内訳> 基本給:334,485~669,191円 特別勤務手当:110,754~221,508円(42時間分の時間外割増手当相当額)

企業情報

業種エネルギーその他
設立年2009年
従業員数102人
事業内容都市インフラソリューションのシステム開発・製造・販売 太陽光発電システムの開発・製造・販売 自然エネルギーを利用した発電所の開発・発電事業 各種未来予測システムの開発・販売 天候予測システムの開発・販売

求人詳細はこちら

具体的に申し込む求人が決まっていなくてもお気軽にご相談ください。ご紹介させていただきます。

氏名
メールアドレス
電話番号
生年月日

留意事項:ご経験、ご希望によっては求人紹介サービスをご提供できないことがあります。

この求人に関連する求人情報

    若手専用電験支援サービス

    シニア専用電験支援サービス

    転職支援サービスに申し込む

    サービスの流れ

    • お申込み
    • 面談
    • 求人紹介
    • 面接
    • 内定・入社

    メインメニュー


    ロジスティクス人材のための転職支援サービス「ロジキャリ」