- TOP
- 【東京】PPA事業開発推進アナリスト◆ポテンシャル採用/国内外トップ企業の脱炭素化を最前線で実現!
【東京】PPA事業開発推進アナリスト◆ポテンシャル採用/国内外トップ企業の脱炭素化を最前線で実現!60967
- 更新可能。入社時は1年/2年の契約になります。長期のご活躍を前提とした雇用です。 ※5年勤続で無期契
- エネルギーその他
募集要項
職務内容 | APAC市場の法人需要家とのコーポレートPPAの発掘、交渉、契約締結に至るまで、チームをサポートしていただきます。また、金融または再生可能エネルギー分野での実務経験を基礎に、コーポレートPPAの分野でキャリアを迅速に築くことができます。 具体的には以下の業務を担当していただきます。 市場分析・ターゲット顧客の特定 ・APACの主要市場において、再生可能エネルギー導入目標や電力需要プロファイルが適合する潜在的な法人顧客のリサーチ ・案件創出戦略、市場マッピング、契約リストの作成のサポート PPAの財務モデリングと商品設計 ・PPAの価格設定、リスク、商業条件(時価評価、ヘッジ戦略、キャッシュフロー分析など)を評価するための財務モデルの構築・維持 ・フィジカル、バーチャルPPAなど、異なる契約形態が法人需要家と発電事業者の双方に与える財務的影響のモデル化 案件実行・デューデリジェンス ・PPA契約における商業上・法務上の条件に重点を置き、交渉から契約締結までのサポート ・社内承認や投資委員会でのレビュー向けの各種資料やプレゼンテーションの作成 業界・技術知識の習得 ・APAC地域の再生可能エネルギー市場、関連法規、発電技術(太陽光・風力)、及びそれに伴うリスクに関する知識の習得 ・案件の契約形態、市場動向、社内のPPA締結におけるベストプラクティスなどの記録・管理 |
---|---|
必要な経験・能力 | <必須要件> 【必須資格】 堪能な日本語及び英語力 (スピーキング・ライティング共に) 複雑な財務データをまとめ、明確に説明できる日英での高いコミュニケーション能力 インフラもしく再生可能エネルギー発電所の財務モデリング及びバリュエーションの経験。もしくは、商社などにおける再生可能エネルギープロジェクトの事業開発経験、あるいは事業会社におけるESGに関連する経験 再生可能エネルギー業界の深い知識 (フィジカル・バーチャルPPAの仕組み、環境価値証書[REC/GO]、市場動向など) プロジェクトファイナンスに関する知見(担保関連契約、債権譲渡、金融機関の要求事項など) Excel/PowerPointの高度な使用スキル <歓迎要件> ・コーポレートPPA営業に関わる実務経験(開発側・オフテイカー側問わず) |
勤務地 | 東京都 |
年収 | 〜700万円 年収/勤務形態応相談 ・バンド(役割)見直し:年2回 ・年次昇給あり ※固定残業代(45h)を超える時間外労働分の割増賃金は追加で支給 ※年収帯により固定残業代の代わりに職務給を支給する場合があります。 通勤費は月5万を上限に支給されます。 |
各種保険 | 社会保険完備 |
手当 | ・フレックスタイム制度あり(コアタイムなし) ・交通費支給(上限5万円) ・在宅勤務可能 ・副業可(詳細はご相談) ・資格取得補助あり ・慶弔見舞金あり ・福利厚生生命保険加入あり ・自転車通勤費支給あり ・赴任手当・引越規程あり ・キャリアナビゲーション制度(社内異動制度)あり |
休日・休暇 | ・土、日、祝日、年末年始休暇、特別休暇(慶弔休暇、育児・介護休暇等) ・年次有給休暇(入社1ヶ月後から毎月に1日ずつ付与し、6ヶ月目に7日付与します。その後は、1年毎に13日?20日が付与されます。) ・自然電力休暇(心技体の精神に基づき、1年につき7日の有給が付与されます。) 心:自己啓発のための時間(2日) 技:ビジネススキルを上げるための時間(2日) 体:スポーツ等自己の体調管理のための時間(2日) 絆:家族等と過ごすための時間(1日) |
内定まで | 書類選考(1週間程度) ↓ 一次面接(1週間~2週間程度) ↓ SPI実施(1週間程度) ↓ 最終面接(1週間~2週間程度)※ ↓ オファー(1週間程度) ※状況によって面接回数が変更される場合があります |
企業情報
業種 | エネルギーその他 |
---|---|
設立年 | 2011年 |
従業員数 | 205人 |
事業内容 | 太陽光・風力・小水力・地熱等の自然エネルギー発電所の事業開発・設計・機器調達・運営保守 |
求人詳細はこちら
具体的に申し込む求人が決まっていなくてもお気軽にご相談ください。ご紹介させていただきます。