【東京】アグリゲーション運用立ち上げ 責任者60883
募集要項
職務内容 | 電力需給調整・最適化サービスの運用体制構築を担う責任者候補として、企画から実務まで幅広く関与いただきます。エネルギー・テクノロジー・ファイナンス領域の専門家と共に、社会課題の解決に挑む貴重な機会です。 【主な業務内容】 ・需給管理・運用計画 - 蓄電池・太陽光設備の運用計画の策定・入札・実行(需給予測、充放電スケジュール等。計画策定は主にシステム側で実行予定) - EMSやVPPプラットフォームの活用・運用 - 発電計画の取りまとめ、需給計画提出 - 発電実績と市場価格に基づくプレミアム額の計算・精算 - インバランス(需給差)発生時の精算対応 - 上記のシステム化やRPA等を用いた自動化を含むオペレーション改革(担当部署と協業) ・電力市場取引 - 卸市場、容量市場、需給調整市場等への入札・取引業務 - 発電事業者との収益分配 - 上記のシステム化やRPA等を用いた自動化を含むオペレーション改革(担当部署と協業) ・ステークホルダー連携 - 太陽光発電所及び蓄電池保有事業者との連携・運用支援 - 関係省庁・電力会社との調整・報告業務 ・ライセンス申請・管理(小売電気事業・特定卸供給事業) - 運用体制の構築、業務フローの整備、社内外ステークホルダーとの連携 |
---|---|
必要な経験・能力 | 必須(MUST) ・電力業界(小売電気事業、アグリゲーター、VPP等)での実務経験 ・電力市場や需給調整に関する知識 ・蓄電池や再生可能エネルギー設備の運用経験 歓迎(WANT) ・小売電気事業者またはアグリゲーターでの運用業務経験 ・電力取引(JEPX、調整力市場等)の実務経験 ・EMSやVPP関連技術の理解 ・技術的なバックグラウンド(電気主任技術者、エネルギー管理士等) |
勤務地 | 東京都 |
年収 | 600万円〜1,200万円 年俸制:600万~1,200万 上記金額には1ヶ月45時間の時間外労働割増賃金の額を目安として設定し、時間外労働割増賃金および深夜労働割増賃金の固定払いとして支給 ウェルカム手当(入社後の初回給与に祝い金として5万円支給) 資格取得支援制度 電力業界向け研修制度 (制度・技術・業務知識) 定期健康診断 通勤交通費 借り上げ社宅等 ストックオプション制度あり ※経験・スキルに応じて決定します。 |
各種保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
手当 | ウェルカム手当(入社後の初回給与に祝い金として5万円支給) 資格取得支援制度 電力業界向け研修制度(制度・技術・業務知識) 定期健康診断 通勤交通費 借り上げ社宅等 |
休日・休暇 | 土日祝日、年末年始、その他会社の指定した休日 有給休暇(※)、産前産後休業、育児休業・介護休業 ※有給休暇:入社初年度は入社月に応じて最大10日、入社次年度以降11日?20日 |
企業情報
業種 | IT・インターネット |
---|---|
設立年 | 2024年 |
従業員数 | 13人 |
事業内容 | エネルギーCISパッケージ導入・DX事業 電力アグリゲーション事業 蓄電池を活用した太陽光売電収益向上ソリューション 自家消費型太陽光・蓄電池導入事業 発電所買取サービス |
求人詳細はこちら
具体的に申し込む求人が決まっていなくてもお気軽にご相談ください。ご紹介させていただきます。